赤牛丼
2022年04月30日
熊本名物赤牛丼
脂が少なくあっさりしていて、とても美味です。
肉の繊維は歯の間に挟まります。
歯周病原細菌のp.g菌は、タンパク質が大好物です。
皆様もお肉を食べたあとは、フロスをしましょう。
山田
2022年04月30日
熊本名物赤牛丼
脂が少なくあっさりしていて、とても美味です。
肉の繊維は歯の間に挟まります。
歯周病原細菌のp.g菌は、タンパク質が大好物です。
皆様もお肉を食べたあとは、フロスをしましょう。
山田
2022年04月23日
こんにちは。
みなさんは、歯ぎしりがどうして起こるのかご存じですか。歯ぎしりは主に寝ている時に起こります。
睡眠には種類があり、一般的に深い眠りと言われる「ノンレム睡眠」と浅い眠りの「レム睡眠」です。この2つの異なる睡眠のサイクルを90〜120分で交互に繰り返しています。
眠りが浅いレム睡眠のとき、無意識に筋力に力が入ってしまうことで歯ぎしりは発生します。
熟睡しているときは筋力の動きが抑制されるため歯ぎしりは発生しません。歯ぎしりの原因として主にあげられるものは、「ストレス」「歯を食いしばる等の習慣」「噛み合わせや骨格」です。
歯ぎしりを治すためにできることは、専用のマウスピースを使用し噛み合わせを調整したり、ストレスを軽減させられるよう生活習慣を改善することです。当院でも専用のマウスピースを作成できますので、気になる方はお声がけください。
歯科医師 笠原
2022年04月16日
インプラント周囲炎を聞いたことがありますか。
インプラントと天然歯の構造が違いますが、
ただし天然歯と同じく何ヶ月にもプラーク、
歯石が溜まるので定期的にメインテナンス
を行うことでより良好な予後を見込みます。
ご来院をお待ちしております^_^
歯科衛生士 姜
2022年04月9日
患者様からコーヒーと
新しく法人に入られる大西先生から
クッキーを頂きました!!
ありがとうございます☺︎
スタッフでおいしく頂きました!!
コーヒー 赤ワイン タバコ
などは着色がとてもつきやすいので
摂取後はブリリアントモアがオススメです!
完全についてしまった着色は
エアフローという機械を使って
しっかり落としましょう!
当院では¥12000円で行っておりますので
ぜひご相談ください!!
歯科衛生士 大石
2022年04月2日
こんにちは。
桜も咲いて、いよいよ新年度ですね。
歯科助手の増井と申します。
3月22日より勤めております。
歯科助手の経験は長いのですが
まだ慣れないことも多く、先生やスタッフの方々にご指導して頂いております。
1日も早く材料等の場所や、先生の手順を覚えて患者様に安心して治療を受けて頂けるよう精進してまいります!
よろしくお願いいたします。
歯科助手 増井
当院では、患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。ご興味がある方は下記からお問い合わせください。