梅の花が咲きました。
2025年01月27日
こんにちは。大寒を迎え、寒さが厳しさを増しておりますが、病院の前の梅の木が今年も花を咲かせました。
寒い日が続きますとつい歯を食いしばってしまうことがあるかと思いますが、知覚過敏の原因にもなりますのでお気をつけください。
当院に訪れる際は是非梅の花を見て春の訪れを感じていただけますと自然と口元も綻ぶかと思います。
歯科医師 増田
2025年01月27日
こんにちは。大寒を迎え、寒さが厳しさを増しておりますが、病院の前の梅の木が今年も花を咲かせました。
寒い日が続きますとつい歯を食いしばってしまうことがあるかと思いますが、知覚過敏の原因にもなりますのでお気をつけください。
当院に訪れる際は是非梅の花を見て春の訪れを感じていただけますと自然と口元も綻ぶかと思います。
歯科医師 増田
2025年01月23日
みなさん、こんにちは
寒さが続きますが体調などは崩してないでしょうか?
今回お話し致しますのは、インプラント治療とブリッジ治療の予後についてです。
歯を失ってしまった際の、欠損部補綴の治療方法として代表格なのがブリッジとインプラントです。
患者さんでも希望される方が多い治療方法ですが、その予後はいかがなものか。
文献からのデータを載せます。
「2歯までの中間欠損にインプラント治療を受けた患者61名をインプラント群、ブリッジによる治療を受けた患者をブリッジ群とした。
観察期間中に補綴装置の喪失があった場合に非生存とする」8年累計生存率はインプラント群が有意に高かった
1データではあるので、必ずしもこのようになるとは言えませんが、連続した歯の2本以上の欠損部分にブリッジを選択することは
大きなリスクとなるかもしれません。
三鷹駅前デンタルオフィスでは治療の選択肢や方法について、理解が深まるまで親身に説明を行うことをモットーとしております。
インプラントやブリッジの方法について分からない点などありましたら、是非ご相談ください。
今後ともよろしくお願いいたします。
歯科医師 牧野
2025年01月19日
1月より入社いたしました、歯科助手の宮下と申します。
みなさまに安心していただけるよう、丁寧な対応を心掛け努めてまいります。
先輩方に教わりながら少しでも早く貢献出来るよう頑張りますので、これからよろしくお願いいたします。
ドライブや自然を眺めることが好きなのですが、海にいた猫ちゃんがとても可愛かったです😀
歯科助手 宮下
2025年01月13日
本日は成人の日ですね。成人になった皆様おめでとうございます。私事ではありますが、我が家の娘も本日無事成人式に参加致しました🙂
成人になられた皆様に、今一度お口の中の健康について考えていただきたいと思います!普段からセルフケアを頑張っていらっしゃる方でも、日中に職場や学校では歯磨きができない方もいらっしゃると思います。
そこで、洗口液を使ってみてはいかがでしょうか?洗口液には、プラークを分解する成分が入っているものや、プラークをつきにくくする成分が入っているものがあります…日中歯磨きできない方は、プラーク分解成分が入っている洗口液を使ってみることも有効かと思います✨✨洗口液の使用方法をご覧いただき、歯磨き前に使用するタイプのものを是非選んでみてください🙂
歯科衛生士 小林
2025年01月6日
新年明けましておめでとうございます🎍
今年も1人でも多くの患者様が笑顔で過ごしていただけるように歯科医療を提供させていただきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします!
1月になり寒くなってきていますね。
いかがお過ごしでしょうか。
私は1月5日に歯科医師主催の写真の撮り方の勉強会に参加させていただきました。
写真を通して、詰め物や被せ物をそれぞれの患者様の天然の歯に仕上げるための方法(シェード撮影)を学ばせていただきました。
2025年もしっかり知識を得て、皆さまに還元できればと思います。
お口の中で分からないこと、気になることがあればお気軽にご相談下さい。
歯科医師 笠原
当院では、患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。ご興味がある方は下記からお問い合わせください。